top of page

このブログでは片山洋次郎氏の提唱する身体間の共鳴を利用した愉気法についてと、私がそこから得た知見に基づいて野口整体を気的に再検証することをテーマにしています。

​身体間の共鳴を利用した整体ブログ

仙台の整体・仙台駅歩7分

  • 執筆者の写真otua87

気=体の勢いが肉体を動かす

更新日:2019年9月22日

気=体の勢いが肉体を動かすことを実感するためには先に挙げた太極拳も良い練習になると思います。

整体の祖である野口晴哉氏の活元運動も動きに身を任せるという意味で大変良いと思います。活元運動というのは簡単に言うと体をコントロールする意識を捨てて動きに身を任せるという野口整体の健康法です。ただ活元運動の場合かなり激しく動くのでやれる場所が限定されてしまい、動きの惰性、勢いで体を痛める場合もあるのでかなりハードな面があります。そのためか片山洋次郎氏のワークショップでは活元運動は行われていません。

より気的な感覚に身を任せるという意味では気功でやるスワイショウは大変良いのではないかと思います。

立位で足を肩幅くらいに開き、両腕を肩の高さまで前方向に持ち上げ力を抜いて前後に振る、というものです。最初は自分の力で手を振るのですが振り下ろす勢いに任せて何分か動いていると、自分が腕を動かしているのでなく勢いが腕を自動的に動かすような感覚になってきます。5分から10分動きに身を任せてみてください。気が肉体を動かす感覚になればOKです。

閲覧数:73回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page